業務紹介
中国銀行は安全で安定した最新の国内外ネットワークを構築しました。そして、この度、当行東京支店は、日本在住のお客様に対し、広く個人インターネットバンキングサービスをご提供させて頂くこととなりました。本サービスは、取引の安全性、手軽な送金、簡単な操作方法等の特徴があります。より多くのお客様に本サービスをご利用頂き、その便利さをご享受いただきたいと思います。今後もお客様へのサービス拡大を目指し、お客様にとってより身近な存在になれるよう努めてまいります。
サービス紹介
<口座管理>
中国銀行東京支店に開設されているお客様の普通預金口座、定期預金口座、ローン口座、デビットカードをインターネットバンキングサービスとリンクすることにより、各預金口座残高、口座情報、取引明細の確認ができますので、お客様当行在日支店に預け入れられている金融資産を即座に把握することが可能です。
<国内振込>
1、同一名義間振替:中国銀行在日支店間における同一名義口座への同通貨、他通貨の振替が行なえます。
2、他のお客様への振込:中国銀行在日支店間限り振込が行なえます。
3、定期預金:定期預金の新設、解約が行なえます。但し、事前に当行で定期預金口座を開設する必要があります。
<海外送金>
1、普通送金:中国銀行の中国国内及び海外支店への送金が行なえます。
2、人民元予約送金:インターネットバンキング上に表示される予約送金レートに基づいて、人民元予約送金を行ないます。
<注意事項>
1、受取人に関する規定:必ず正確な受取人の英文(ピンイン)表記をご記入ください。一致していない場合、入金できないか、組み戻しされる可能性があります。その場合は、当行の窓口にてお手続きをして頂くことになりますが、送金に要した手数料はご返金いたしませんので、予めご了承下さい。
2、当行インターネットバンキングのご利用前に、操作マニュアルをご参照下さい。
3、当行インターネットバンキングでのお取引には金額の上限がございます。つきましては、限度額上限内でお取引頂きますようお願い申し上げます。
<利用時間、限度額>
取引タイプ |
取引時間 |
利用限度額 ※1 |
1回あたりの限度額 |
1日あたりの限度額 |
残高照会/取引照会 |
24時間 |
—— |
—— |
振替(同通貨) |
24時間 |
1000万円 |
1000万円 |
振替(他通貨) |
営業日9:00--17:00 |
500万円 |
500万円 |
同銀行間振込(同通貨) |
24時間 |
100万円 |
400万円 |
同銀行間振込(他通貨) |
営業日9:00--17:00 |
100万円 |
400万円 |
定期預金開設/解約 |
24時間 |
1億円 |
1億円 |
海外送金(同通貨) |
24時間 |
200万円 |
200万円 |
海外送金(他通貨) |
営業日9:00--17:00 |
200万円 |
200万円 |
人民元予約送金※2 |
営業日9:00--17:00 |
100万円 |
100万円 |
※1:取引通貨が外貨の場合、限度額は当行公表の為替レートを適用します;
※2:人民元予約送金は中国国内の祝祭日はお取扱いできません。
<手数料>
詳しくは当行ホームページの「個人向けサービス 手数料一覧」をご覧ください。
<対象者>
当行在日支店に口座を保有するお客様。
<お申込みのご案内>
1、まず当行に普通預金口座を開設いただき、その上でインターネット・バンキングのお申込みをしてください。
2、お申し込み時にETOKEN(ワンタイム・パスワード)、初期ユーザーIDとパスワードを発行いたします。
3、ログイン後、初期ユーザーIDとパスワードを変更しますと、使用可能状態になります。
必要書類
1、ご本人を確認できる証明書(日本籍でないお客様は必ず在留カードの原本をご持参ください)
2、個人番号(マイナンバー)カード/個人番号通知カード
3、印鑑(お届印)
セキュリティ
下記の3つのセキュリティ機能によって、お客様の資金と情報を確保します。
1、第一防御機能:お客様ご自身で設定されたインターネットバンキングユーザーID(6-20桁の数字と英文字の組合せ)及びパスワード(8-20桁の数字と英文字の組合せ)によってログイン。
2、第二防御機能:お客様のインターネットバンキングサービス内にアクセスする際、ワンタイムパスワードの入力が必要となります。ワンタイムパスワード機に表示されるパスワードは60秒毎に切り替わり、1度使用したパスワードは無効になります。
3、第三防御機能:お客様が行ったインターネットバンキングサービスでの海外送金等の重要な情報をご入力する際に、再度ワンタイムパスワードの入力を行うことで、お客様の資金を安全且つ確実に守ります。
お問い合わせ先
本サービスに関しますお客様からのご質問、ご意見は下記で受付けいたします。
対応言語:中国語、日本語及び英語
日本でのお問い合わせ先:0120-8-95566(土日祝日を除く月曜日~金曜日AM9:00~PM17:00)
中国でのお問い合わせ先:95566