お客様各位:
当行インターネット・バンキングサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
個人用インターネット・バンキングをご利用の場合は,下記の注意事項をご確認の上、ご利用ください。
一、人民元予約送金(日本円または米ドル建ての中国向け海外送金で、受取人が直接人民元を受け取ることのできる送金)
1、中国外貨管理局の規定により、一人当たりの人民元両替上限額が年間(1/1~12/31)5万ドル(もしくは相当額)までと定められています。送金受取金額が両替上限額を超えた場合、送金は組み戻され、為替による損失が発生する可能性があります。また送金手数料の返却は致しかねますので、予めご了承いただくと共に、受取の可否について、事前に受取人にご確認いただきますようお願い申し上げます;
2、中国国内が祝祭日の場合、人民元予約送金のお取扱いはできません。
二、普通送金
1、普通送金を行われる際は、受取銀行のSWIFTコードもご入力ください。SWIFTコードは、当行のHP若しくはコールセンター等でご確認いただけます。SWIFTコードは続けて入力し、スペースは入れないでください。送金の過程において、受取銀行または中間銀行等で手数料が発生する可能性があるため、受取口座への最終入金金額が送金金額を下回る可能性があります。
2、受取口座内容の確認について、事前に受取口座に送金幣種を入金出来るか、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
三、クレジットカード、定期預金の口座宛への送金はできません
四、デビットカード
紛失届けの取消しは、当日のみ行えます。翌営業日以降は紛失届けの取消しは行えず、カードは失効となります。その際は、窓口でカードの再発行を依頼してください。
五、海外送金の「送金目的」について
より良いサービスを提供するため、中国銀行東京支店ではインターネットバンキングシステムのバージョンアップを実施いたします。
バージョンアップが完了するまで、お手数をおかけいたしますが、インターネットバンキングで海外送金を行う際に「送金目的」を従来通り選択いただくと同時に、ご選択された送金目的と同じ内容を「摘要」欄へご記入いただくようお願いいたします。なお、「摘要」欄にはその他の内容も入力できます。
ご選択された「送金目的」と「摘要」欄にご記入された内容に相違があった場合、送金が到着するまで通常より一営業日ほど遅れる場合がございます。
ご迷惑おかけして誠に申し訳ありませんが、何卒ご協力よろしくお願い申し上げます。
その他の詳細な点につきましては、当行HP(http://www.bankofchina.com/jp/jp)の《優遇とお知らせ》及び《個人向けインターネット・バンキング》よりご確認いただきますようお願い申し上げます。
|